2021年09月25日

杭に横木を結びました 天日干し稲刈りの準備 米屋ふくち店長の米づくり

天日干し稲刈りは準備が大変!
杭に横木を結びつけました。


稲刈り準備の朝、

見事な虹が!face08



最初は細かい霧雨だったけど


横木結びはお構いなしで続行icon10


2日目も朝は小雨でしたが日中は晴れて




田んぼの中に杭を突くところ以外は、結び終わりました~face02

さあ次は、
ぬかっている所の部分刈り!
完全手作業・鎌で手刈りですface05icon10





奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471



ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/


▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング







  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 20:37お米風景米づくり稲作気象自然

2021年09月23日

天日干しの杭打ちは大変な重労働  【動画あり】 天日干し稲刈りの準備 米屋ふくち店長の米づくり

天日干しの杭打ちは大変な重労働です 
【動画あり】 天日干し稲刈りの準備 米屋ふくち店長の米づくり


天日干しの稲刈りは準備に大変な手間がかかります。

草刈り3周目がやっと終わると


杭を大量に運んで


担いで田んぼに運びicon10




1本1本手作業で突いていきますicon10

【動画はこちら】


何百本も突くので、大変な重労働ですが、
うまい空気を吸いながら、腕と腹筋と全身のエクササイズをタダでやってると思えば楽しいもんですface05





さすがに翌日以降は全身筋肉痛ですが・・・face03


杭を突き終わったら、次は横木を結びまーすface05




奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471



ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/


▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング








  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 20:21お米風景米づくり稲作

2021年09月14日

稲刈りの前に畔の草刈り 棚田は特に大変! 米屋ふくち店長の米づくり

稲刈りの前に、 畔の草刈り3周目は急ピッチです!



天日干し用の杭を畔に突く所もあるので、
その前に草刈り終わらせないといけません。
8月末から、毎朝約3時間、草刈りしてますicon10



田んぼの枚数が多いので畔も多い!face08



こんな所や、



こんなところも・・・



特に、私が勝手に名づけている
『トトロの森の棚田』は、刈るのに10日以上かかりますface05
 ↓ ↓ ↓
2周目終わった7月末から1ヶ月以上経つと
こんなにモサモサ!!face03



ここから刈り始めて、



こうなって、



どんどん沢の奥の方まで・・・



真四角な田んぼは1枚もありません。



きれいに刈ると、惚れボレするこの曲線icon06



ですが、棚田は畔が高いのでさらに大変!face08



ようやく、6日間かけてこの段の終点まで帰ってきましたicon10




さらに、棚田はこの上にもう1段、3枚ありますface05

ここまで刈り終わったら、
いよいよ天日干しの杭を運びます。



天日干しの稲刈りは、前準備がまだまだいっぱいあるので、
うちの稲刈りは9月末ごろからできれば早い方です。
慌てない、あわてないface02




奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471



ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/


▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング









  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 23:40お米米づくり稲作自然

2021年08月29日

畔の草刈り3周目スタート 雀よけのテープも張りました 米屋ふくち店長の米づくり

朝からいいお天気♪
日差しは夏ですが、朝晩はだいぶ涼しくなって秋の気配です。

稲穂はますます首を垂れてきましたface02

田んぼの畔の草刈りは、いよいよ3周目が始まりました。
今からやらないと、稲刈りまで間に合わな~いicon10


この田んぼは雀が多いので
雀よけのキラキラテープを張りましたicon12


稲刈りの時にぬからないように、
田んぼの水を落として土の表面を乾かします。

あとは台風等でイネが倒れないことを祈るだけですicon06




店長自ら米づくり
奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471



ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/


▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング








  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 18:55お米米づくり稲作

2021年08月04日

田んぼでは穂が出始めました 米屋ふくち店長の米づくり


毎日暑いですicon01
朝の草刈りは8時までが限界face03icon10


田んぼでは穂が出始めました。
これは棚田のひとめぼれ。


見えるかなー?
小さな白いのがイネの花です。
受粉してこれから実が入り始めますicon06



こちらはササニシキ。


今年は梅雨明けが7月16日と早く、ずーっと天気が良いので
一斉に穂が出ています。
そろそろ出揃いそうface02



田んぼの枚数が多いので、
畔の草刈りは1周するのに1ヶ月以上かかりますicon10


2周目終わるのに、あと1週間ぐらいはかかりそう!
毎朝草刈りに励みますface05icon10





奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471



ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/


▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング








  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 20:03お米風景米づくり気象

2021年06月28日

朝の草刈りご褒美は木苺食べ放題♪


毎日暑いですが、朝の草刈りご褒美は木苺食べ放題face05


田んぼの畔の草刈りはようやく1周目が終了icon10
1周目の始めに刈った所はもうだいぶ草が伸びていますが・・


イネは順調に育って、『株分かれ』が進んでいますface01



1周目最後に刈るのは、山の中にある休耕田の跡地icon10
ジャングルのようになっていたところを刈り終わって・・


あ~あ、この冬の大雪で、傍らの木が、大きくしな垂れかかっています


つるも絡まって、ますます垂れかかってきそうなので、
枝ごと切ってやろうかと思ったら・・・
おっ!待てよ!face08


これは木苺じゃないですか~!icon14


ブラックベリーの一種?
(バラ科の棘はなかったので桑の実(マルベリー)の方かな)
赤い実は酸っぱくて食べれませんが、
黒く熟した実はとっても甘ーいface05

今まで高い所になっていて気付かなかったけど、
大雪で木が垂れてきたおかげで採り放題の高さにface02

これは、ラッキー!
汗だくになって草刈りしたあとのご褒美icon06
採り放題、食べ放題でした~

食べ過ぎて手指と口は紫真っ黒!face05




奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471



ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/


▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング








  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 18:58お米食べ物米づくり稲作自然

2021年06月13日

毎朝田んぼの畔の草刈りです 米屋ふくち店長の米づくり

毎朝田んぼの畔の草刈りです
米屋ふくち店長の米づくり

毎日暑いですが、畔の草はどんどん伸びる~!face08
毎朝お店が始まる前に2~3時間、
田んぼの畔の草刈りしていますicon10


田んぼの枚数が多いので畔も多い!


畔の高い田んぼは特に大変!face05


5月中旬から始まった草刈りですが
1周するのに1ヶ月以上かかりますface03


お天気続きで、刈ったそばから草はまた伸びてきますface08


今日はここまで。
あと1週間ぐらいで1周目終わらせたいですが・・・

1週目終わったら、またすぐ2周目に突入ですけどねface05



奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図




ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/


▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング








  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 19:19お米米づくり稲作気象

2021年05月31日

田植えが終わりました 独特な田植え法でイネの活着抜群です。 米屋ふくち店長の米づくり

田植えが終わりました 独特な田植え法でイネの活着抜群です。 
米屋ふくち店長の米づくり 


5月は天気が不安定でしたが、雨の間隙を縫って3日間の田植え。

うちの田植えは独特な田植え法です。
じっくりご覧ください。



田植え当日は、朝5時から苗代で苗取り。

◆4月17日の記事参照
↑うちの苗箱は、すじ状に底の抜けている独特な苗箱なので、

根は床土に達してこんなに張っています。


その根を・・・

な、なんと!ザックリ切ってしまいます!!face08



えぇぇぇー!!なぜ??
そのわけは、

通常の苗箱では、根が箱の中で絡まってマット状になったものを田植え機にセットして、ちぎりながら植えます。
これだと、植えた後、イネはそのままの根で生きようとするので、
曲がったまま植えられた根が土の中で真っすぐに戻るのに時間がかかります。

それに対し、根を切るこの方法では、
切り口から、新しい真っすぐな根が勢いよく出てきます。

ちなみに、3日間田んぼの水に浸けておくと、

もうこんなに新しい根が出るんです。
この新しい根が、養分を吸う力が一番強いので、根の活着(根づき)が抜群に良いのです。

言わば、イネの防衛本能を生かした田植え法なんですicon06



根を切ったら、この箱のまま田植え機にセットして植えます。



田植え機では、苗はすじ状に押し出されて



さらに切り分けて植えられます。


3本植えが基本ですが、
苗の粗密具合によって、5本とか1本になる場合もあります。
たまには0本という所もface08

田植え機の後を農家さん2人についてもらって、
0本の所だけ手植えしてもらいます。


うちの田んぼは5ヶ所に分かれてあるので、移動も大変icon10

こちらはひとめぼれ


こちらはササニシキ



運転席に腰かけてする乗用田植え機と違って、

手押し田植え機は、田んぼの土を自分の足で踏みしめながら歩きます。
すると、足裏から伝わる土質、水温の違いが良ーくわかります。

疲れるけど、
田んぼと対話しながら足腰が丈夫になるから田植え大好き♪
苦にはなりません。楽しんでやってますface02


ようやく田植えが終わりましたicon01



ぬくぬく暖かい苗代から
田んぼという大自然の大海原?に飛び出したイネの成長を、
これからも楽しみにしていてくださいねicon06






奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図





ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/


▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング









  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 20:54お米米づくり稲作

2021年05月21日

丈夫な苗を育てるには? 苗代の苗を毎日撫でるのがおすすめ 米屋ふくち店長の米づくり

丈夫な苗を育てるには?
苗代の苗を毎日撫でるのがおすすめです。

米屋ふくち店長の米づくり

苗代の苗は順調に育っています。



朝の苗代は朝露がキラキラicon12

朝露が上がるのは植物が元気な証拠ですface02


さて、健苗育成の大切なポイント。
その朝露を払い落とすように、棒で毎朝撫でてやります。

こうすると、茎が太くて丈夫な苗に育ちます。

ホントです!
なぜかって??

盆栽の場合と同じです。
毎日さわって刺激を与えている盆栽は、幹が太く立派な形になるのに対して、
さわらずに放ったらかしの盆栽は、ヒョロヒョロ伸び放題になってしまうのと同じ理由ですface08


『1本1本の苗に毎日刺激を与えること』
私が地元農家さん達にもおすすめしている重要なポイントです。icon06



田んぼのほうは、水を入れて代かき。


おっ!! 鴨が2羽face08夫婦かな?


お店の仕事があるので、代かきはベテラン農家さんにやってもらいます。

さあ、もうすぐ田植えです。
また次回もお楽しみにface02





奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図




ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/


▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング











  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 20:56お米風景米づくり稲作

2021年05月03日

苗代では芽が出て伸び始まっています 米屋ふくち店長の米づくり

苗代では芽が出て伸び始まっています 米屋ふくち店長の米づくり

種まきした苗箱を苗代に据え付けてから約10日、
芽が出て伸び始まっています。

今年は気温が低めの日が多くicon02 苗の伸びはゆっくりですが、
暑い日には急に下の方の節が伸びて、腰高の軟弱な苗になってしまうので、
晴れた日は、早めに朝8時前にはトンネルハウスの天井を開けて
こもった熱気を逃がしてやりますicon01

逆に、夕方からは急に冷えて、霜が降りるくらいの日もあるので、
夕方は、早めに4時前にはトンネルハウスを閉めて保温します。


空気の体積が大きい大きなビニールハウスと違って、
トンネル方式のハウスは、空気の入れ替えがしやすく、温度管理が楽ですface02



田んぼのほうは、
田起こし(田ぶち)が終わった所に、雨がかなり降って例年よりぬかっていますが、
これからの代かき(田かき)にはかえって好都合♪


お店は連休中も無休icon10なので、
田起こしと代かきはベテラン農家さんにやってもらいます。

岩手県南地方は5月連休に代かきまでやって、翌週が田植えのピークですが、
うちの田植えは農家さん達がほとんど終わってから、
5月下旬からなので慌てない、慌てない。

苗の成長とともにゆっくり、ゆっくりですface02icon06




奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図





ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/


▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング









  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 20:59お米米づくり稲作気象