2025年05月14日

米屋ふくち店長の米づくり 丈夫な苗を育てるには、毎朝苗をなでる事?

米づくりは昔から『苗半作』と言われます。
米作りの半分は苗作りで決まるという意味です。


田んぼに植えてしまえば、あとはその年の天候に影響されるのは仕方ないことなのですが、
苗代だけは、人の管理の仕方でほぼ100%調整が効きます。
だからこそ、米屋ふくちは苗作りに手を抜きません。

苗代はビニールハウスよりも温度管理がしやすいトンネル方式にしています。


天井を開ける大きさによって温度調節が容易です。

コツは
『日が昇ったら開ける』・・・日が昇れば霜は降りません。ハウス内30℃以上なんてならないうちに
『日があるうちに閉める』・・・温かさを保って夜を越す 

それから、
2葉目が出たら田植えまで毎朝、苗をなでています。

棒で朝露をシャッシャッと払ってやる程度で構いません。

これは、丈夫な苗を育てるためにとても大事な仕事です。

『毎日苗に刺激を与えること』が重要なんです。


なぜって?
盆栽をイメージしてください・・・
毎日さわっている盆栽は、幹が太いずんぐりした立派な形になりますが、
全然さわらない盆栽は、ひょろひょろ伸び放題になってしまいます。
それと同じ理由です。

コストがかからない健苗育成法なのでおススメです。


今年も丈夫な苗が育ちました。
もうすぐ田植えですface02



【米屋ふくちブログ】
▼読者登録するとメールで記事が届きます

http://fukuchi.e-iwate.com/blog_subscription.php



奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な岩手のお米
金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
奥州市前沢の地酒 吟醸酒 純米酒など販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 【木曜定休】 土日・祝日も営業しています



▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471



ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/


▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi












  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 22:18お米米づくり稲作季節の行事