2022年08月19日

お米の実入り 稔りについて 知っているようで知らなかったこんな話 【米屋ふくち店長の米づくり】

本日快晴! ひとめぼれは穂が出揃い、ササニシキは穂が垂れてきました。

カラっとした暑さで秋の気配。

爽やかな風に稲がサワサワ揺れています。

『爽やかな風』って大事なんです。
風は田んぼの中央部まで、光合成に必要な二酸化炭素を運んでくれます。
しかも、熱気や湿度がこもるのを防いで、病気等の発生も抑えてくれます。

田んぼをやっている人は経験あると思いますが、
風通しの良い畔の周りが一番収量が多くて、中央部に行くほど収量は少なくなるのは、この風通しの差なんです。



じっくり穂が出ていたひとめぼれも、ようやく穂が出揃いました。
これからどんどん実が入ります。



ササニシキは一気に出穂したので、もうだいぶ穂が垂れてきています。



穂が出て受粉してしまえば、
実入りの段階では、昼と夜の温度差があったほうがお米の旨みが増します。
雨も多かったですが、今年は熱帯夜が1回もなくて、いい気候です。



実の入り始めは籾の中は乳液状です。
ですから、穂が出て実が入るこの時期のイネは一番水を吸います。
田んぼの水はたっぷり。
米粒として硬くなるまで、じっくり待ってから水を落として、畔の草刈り3回目して、雀よけのテープ張る予定ですicon06
まだまだやることいっぱいあるな~face05icon10




【米屋ふくちブログ】
▼読者登録するとメールで記事が届きます

http://fukuchi.e-iwate.com/blog_subscription.php



奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な岩手のお米
金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
奥州市前沢の地酒 吟醸酒 純米酒など販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 【木曜定休】土日・祝日も営業しています♪


▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471



ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/


▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング









  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 22:08お店お米風景米づくり稲作気象

2022年08月14日

お盆は朝市から お餅のおまけ付き

お盆は朝市から お餅のおまけ付きです。



奥州市前沢三日町商店街の朝市は、私が子供のころから何十年も続いているお盆の風物詩。

もちろんうちでも出店します。


8月13日5時から、雨天決行の朝市は、3時半から出店準備。

お天気が心配なときは、うちの倉庫にお店が集まって、急造のショッピングモール?になりますface08


通常なら、商店賞が当たる『宝もちまき』をやっていましたが・・・

コロナで密を避けるため、この3年はもちまきの代わりに、
お買い上げのお客様にお餅をプレゼントしています。


お餅は墓参りのときにお供えしても良いし、
もちろん朝市後の朝食にも重宝しますface02


お買物すればするほど沢山貰えますface05



去年から出店のメダカ屋さんも大盛況♪
今年も買っちゃいましたicon06




コロナ禍でも、おかげさまで何とか開催できていますが、
来年こそは、通常通りの開催ができますように。




【米屋ふくちブログ】
▼読者登録するとメールで記事が届きます

http://fukuchi.e-iwate.com/blog_subscription.php



奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な岩手のお米
金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
奥州市前沢の地酒 吟醸酒 純米酒など販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 【木曜定休】土日・祝日も営業しています♪


▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471



ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/


▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング








  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 16:55お店商店街食べ物イベント季節の行事セール・売出し

2022年08月09日

奥州市前沢商店街では福引き大売出し★抽選日は8月10日・11日です♪

奥州市前沢の商店街では、福引き大売出し開催中


売り出し期間は8月10日まで
★抽選日は8月10日(水)・11日(木/祝)です♪


加盟店でお買い上げ500円ごとに発行されるシール10枚で1回抽選できます。

まず、黄色の台紙にシール10枚貼ったら、
抽選に行く代表者1名のお名前ご連絡先を記入しておいてください。
それ以降は、青色の台紙にシール貼って抽選所へGO!face02


▲抽選所は前沢三日町
 きくや本店と、もたいやの間で、両日とも10時~16時です


お盆用のお茶、お酒はちょっといいものをicon06






売り出し期間は8月10日までなので、お買い物は今のうちにface02icon16





奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な岩手のお米
金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
奥州市前沢の地酒 吟醸酒 純米酒など販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 【木曜定休】土日・祝日も営業しています♪


▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471



ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/


▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング








  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 18:18お店商店街お酒お茶イベント季節の行事セール・売出し商工会

2022年08月07日

ひとめぼれは穂が出始め、ササニシキは穂が出揃いました 米屋ふくち店長の米づくり

ひとめぼれは穂が出始め、ササニシキは穂が出揃いました 米屋ふくち店長の米づくり

8月7日は立秋。
奥州市前沢は梅雨明けから10日間の猛暑は過ぎ、
雨が降ってぐっと涼しくなりました。


ひとめぼれの田んぼではようやく穂が出てきました。



遅めに田植えした田んぼですが、寒いとじっくり待つのがひとめぼれ。
6月上旬と、8月に入ってからこの数日間が低温だったので、出穂は平年より4、5日遅めです。



対してササニシキは、待たないで平年通りの出穂ですから、



もう穂が出揃っていますface08


こういう年は品種による生育の違いがはっきり出ます。
肥料のやり方を調節したり、やる事はやっているので大丈夫face02
これからじっくり観察していきましょうface02



奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な岩手のお米
金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
奥州市前沢の地酒 吟醸酒 純米酒など販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 【木曜定休】土日・祝日も営業しています♪


▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471



ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/


▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング








  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 21:49お店お米風景米づくり稲作気象