2019年10月27日

お米の味の特徴 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキの違いって?

お米の味の特徴
金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキの違いって?

少し前ですが10月19日の日本経済新聞4面に
お米の味の特徴の記事と、岩手県の新米広告『金色の風』が全面使って載ってました。

岩手県、だいぶ金かけてるなーface08


その中で、5つ星お米マイスター・食味鑑定士さんの記事はとっても興味深い。
さらに、お米の味マトリックス図もありました



岩手の新しいお米 金色の風(こんじきのかぜ) 銀河のしずく ひとめぼれの味の違いがグラフの中で表されているので分かりやすいですねface02
この表に、あえて私の独断でササニシキを加えると、ここら辺かなface01


お米の味わいの特徴は、簡単に言うと

・甘みの金色の風
・しっかりの銀河のしずく
・もっちりのひとめぼれ
・あっさりのササニシキ

ということになります
face02


でも、実際の味は食べた人の感覚、味覚の違いにもよりますね。

福地商店 米屋ふくちは10月26日(土)と27日(日)の2日間、
奥州市前沢文化と産業まつりの会場 前沢ふれあいセンター広場で
新米の無料試食やってます♪icon01
あとはあなたの舌で、じっくり食べ比べてみてくださいicon06








奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図




▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング








  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 00:43お店お米食べ物

2019年10月25日

10/26・27は前沢文化と産業まつり 当店も出店します♪ 奥州市前沢で お米 お酒 お茶なら福地商店

奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

10/26(土)・27(日)の両日、前沢文化と産業まつりが開催されますface02
超でっかいチラシ配布済み





土日の主なイベントスケジュール



駐車場は周辺に4ヶ所あります。

ふれあいセンターや前沢地区センターでは芸術祭の作品展やステージ発表も行われます♪face02


うちのお店も出店しますicon06
ひとめぼれ・金色の風・銀河のしずくの新米3種食べ比べ試食販売しま~すface05




他にもお店や催し盛り沢山!!face08
▼昨年のようす









天気は26日朝には雨が上がる予報icon02icon01


10/26(土)・27(日)は前沢にぜひお越しくださいface02



奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図




▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング








  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 22:32お店お米食べ物イベント季節の行事

2019年10月24日

小学2年生がお店見学にやってきた~!奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶なら福地商店

奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

今日は小学2年生の課外授業「まち探検」で、子どもたちがお店見学にやってきましたface02



班ごとに分かれて商店街を回って歩くのですが、
何班も集中すると店長の私は大忙し!icon10

玄米を白米に精米するところを見せてあげると
「わー!お米が白くなったー!」face08と歓声face02
急いでメモをとる子も!



おぉぉ~っ!
時には、大人では考えつかないようなスルドイ質問も~!!face08

「精米機って鉛筆削りと同じような作りなんだよ」とか・・・
なるべく分かりやすく答えたつもりだったけど、分かってくれたかな~?icon06


今度は5年生が11月9日に商店街で「あきんど体験」をします。
楽しみながら何かを学ぶっていいですねface05



奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図




▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング









  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 20:46お店商店街お米イベント

2019年10月13日

台風19号は大丈夫でしたか?

最強の台風19号は10月13日未明に三陸沖に抜けましたが
みなさんのところは大丈夫でしたか?

被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

うちの田んぼでは
天日乾燥中の杭が傾いたり倒れたりface03





昼から夕方までその直し作業でしたicon01



天日干しの最中には雨も降りますが
降っては乾き、降っては乾きを繰り返すほど
ワラの香りがほんのり米にしみこんでい~い香りの新米になりますface05


店長のお米ひとめぼれ・ササニシキは
11月初めごろから発売の予定です。

もうちょっと気長にお待ちくださいねicon06




奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図




▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング









  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 19:26お店お米米づくり稲作

2019年10月07日

奥州市前沢でお米なら福地商店 稲刈りが終わりました。これから天日干しします。

岩手県奥州市前沢でお米なら福地商店
稲刈りが終わりました。これから3週間ほど天日干ししますicon01



天日干しの稲刈りはとっても手間がかかりますicon10
杭を手作業で突いたら、



杭に横木を結びます。



それから、田んぼの入り口と、機械が方向転換する四隅を手刈りします。
田んぼの枚数が多いのでここまでやるのに約1週間!



ようやく機械で刈り取りが始まります。
天日乾燥の稲刈りにコンバインは使いません。
小さな手押しのバインダーで刈った稲を束ねていきます。



刈った稲束を、このように横木に咬ませながら杭に掛けていきます。



杭に掛ける作業は人手が必要なので、まわりの農家さんたちに手伝ってもらいます。



どんどん高く掛けていって



稲刈りが終わった田んぼはこんな風景になります。



長い杭を横に渡して稲を掛ける『ハセがけ』とは違って、
この地方独特の1本杭で干す方法は」『ホニオがけ』 なまって「ホンニョ」と呼んでいますface02



稲刈りが終わってすぐに台風18号から変わった低気圧で雨降りicon03
10月6日、雨上がりの田んぼです。



天日乾燥している間には雨も降りますが、
降っては乾き、降っては乾きを繰り返すほど、
わらの香りがほんのり米粒にしみこんで、いい香りの新米になります。
これがコンバイン刈り機械乾燥のお米と違うところicon12


これから3週間ほどじっくり天日干ししますicon01



天日乾燥の新米ができるのは11月初めごろになります。
期待して待っててくださいねicon06



◆コンバイン刈り機械乾燥のひとめぼれ・銀河のしずくは
 すでに新米入荷していますface05

 金色の風(こんじきのかぜ)は10月10日ごろ、
 天日乾燥ひとめぼれ・ササニシキは11月初めごろの入荷予定ですicon01


 玄米1kgから量り売りその場で店頭精米するので
 少量でもお試しできます。食べ比べも楽しいですよ♪face02



奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図




▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング








  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 15:01お店お米米づくり稲作