2019年04月18日
奥州市 前沢のお酒 地酒 大吟醸なら福地商店 お花見 お祭り お土産に、岩手県新酒鑑評会第1位の新酒♪♪
奥州市 前沢のお酒 地酒 大吟醸なら福地商店
岩手県新酒鑑評会で県知事賞第1位を受賞した岩手誉の新酒
発売開始しました~!!


仙台紅屋長九郎大吟醸
火入れしていない原酒なので酵母の香りが生きてる!
純米大吟醸「季のしずく」はあと残り1本!
早い者勝ちです!


奥州市前沢は本日、桜が満開になりました!
しかも今週末は春まつり♪

週末のお花見や晩酌、お祭りのお土産にも最高!
フルーティーな香りと
すっきり上品な飲み口でついつい飲みすぎちゃう旨さ!


しかも、岩手県で穫れない山田錦なんて高価な酒米を遠くから買うことなく、
岩手の酒米「結の香」を地元奥州の杜氏が仕込んでるところが秀逸!!
箱入り4合瓶720ml
税込み4,320円です

お早めに!
奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
土日・祝日も営業しています♪
▼地図
▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング
2019年04月09日
奥州市前沢で お米の販売店 配達なら福地商店 米屋ふくち 今年の米づくりの準備(^^♪
奥州市前沢で お米の販売店 配達なら、
店長が米づくりしているお米の専門店 福地商店 米屋ふくち
今年も米づくりの準備が始まっています

岩手県南地方の桜はまだですが
うちの梅はもうすぐ満開
新元号『令和』の語源になった万葉集
初春の令月にして気淑く和らぎ
梅は鏡前の粉を披き
蘭は珮後の香を薫らす
まさにこんな時期、
今年の農作業も始まっています

まずはお天気のいいときに
苗代の土を耕しておきます
土を掘ったら、
レーキで土を寄せておきます。

平らなままだと雨が降った時に水が溜まって、均すのが大変になるので
片側に寄せて山脈を作っておきます。
こうするを水はけがいいんですよ

次に苗箱用の土合わせ
赤土系の土と、水はけ、水持ちの良い団粒構造の土を合わせて
肥料も混ぜて何日か寝かせておきます。

寝かせておくことで土に肥料がなじんで
種まき後、最初に出てくる幼い根が肥料焼けしないようにします。
春まつりも近いので、これからお店も農作業も忙しくなります!
店長の米づくりをこれからも楽しみにしていてくださいね♪
奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
土日・祝日も営業しています♪
▼地図
▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング
店長が米づくりしているお米の専門店 福地商店 米屋ふくち
今年も米づくりの準備が始まっています


岩手県南地方の桜はまだですが
うちの梅はもうすぐ満開

新元号『令和』の語源になった万葉集
初春の令月にして気淑く和らぎ
梅は鏡前の粉を披き
蘭は珮後の香を薫らす
まさにこんな時期、
今年の農作業も始まっています


まずはお天気のいいときに
苗代の土を耕しておきます
土を掘ったら、
レーキで土を寄せておきます。

平らなままだと雨が降った時に水が溜まって、均すのが大変になるので
片側に寄せて山脈を作っておきます。
こうするを水はけがいいんですよ


次に苗箱用の土合わせ
赤土系の土と、水はけ、水持ちの良い団粒構造の土を合わせて
肥料も混ぜて何日か寝かせておきます。

寝かせておくことで土に肥料がなじんで
種まき後、最初に出てくる幼い根が肥料焼けしないようにします。
春まつりも近いので、これからお店も農作業も忙しくなります!
店長の米づくりをこれからも楽しみにしていてくださいね♪

奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
土日・祝日も営業しています♪
▼地図
▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング
2019年04月01日
2019年4月1日 新元号「令和」発表と梅の花
2019年4月1日、新元号「令和」が発表されました。
本日、うちの梅も祝福しているかのように咲いています




万葉集にある梅の花の歌32首の序文にある、
初春の令月にして気淑く風和らぎ
梅は鏡前の粉を披き
蘭は珮後の香りを薫らす
から採ったそうです。
▼現代語訳は、
初春の佳き月で、空気は清く澄みわたり、風はやわらかくそよいでいる。
梅は佳人の鏡前の白粉のように咲いているし、
蘭は貴人の飾り袋の香にように匂っている。
安倍首相の言葉では、
きびしい寒さのあと、美しく咲く梅の花のように、国民がそれぞれの花を大きく咲かせるように
という願いが込められているとのこと。
まさに、当地では昨日3月31日はこんな雪降り!


梅の花もこんなでしたが

今日4月1日には晴れました



厳しい寒さに耐えて咲く梅の花は、
冬が長い東北人にとって、待ちに待った春の訪れを感じさせてくれます


とても印象に残る新元号「令和」発表の日になりました。
奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
土日・祝日も営業しています♪
▼地図
▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング