2024年10月29日

店長のお米 脱穀が終わって11月から出荷です 米屋ふくち店長の米づくり

店長のお米は天日干しが終了して脱穀しました。


天日乾燥が進むと、稲束はサワサワから


カサカサ、そして「カシャカシャ」した音になります

そうなったら十分に乾いた証拠face01

脱穀機(ハーベスター)で脱穀します。


稲穂から籾(もみ)をしごき落とします。
乾いたホコリがもうもうと立ち上りますicon01


袋にパンパンに入った籾を担いでトラックに運ぶのが私の仕事icon10


籾の袋は1つ40kgほど!
肩と腰にきますが、収穫の喜びの方が勝っちゃうface05


ホンニョから稲束を下ろす人、脱穀機に通す人、終わったワラを束ねる人、わらを運んで積む人
と、みんな大忙しで作業しますicon10


脱穀が終わったワラは田んぼの脇に積んで、わら加工品屋さんに持って行ってもらいます。


稲穂をしごいたワラくずは燃やして土に還します。
イネは無駄になるところがないんです。


この煙がたなびく風景は、稲作の終わりを告げる風物詩face01


その後、籾摺りして玄米にして、検査を受けて、いよいよ出荷です♪face02



【米屋ふくちブログ】
▼読者登録するとメールで記事が届きます

http://fukuchi.e-iwate.com/blog_subscription.php



奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な岩手のお米
金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
奥州市前沢の地酒 吟醸酒 純米酒など販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 【木曜定休】 土日・祝日も営業しています



▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471



ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/


▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi







  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 21:26お米食べ物米づくり稲作季節の行事

2022年08月14日

お盆は朝市から お餅のおまけ付き

お盆は朝市から お餅のおまけ付きです。



奥州市前沢三日町商店街の朝市は、私が子供のころから何十年も続いているお盆の風物詩。

もちろんうちでも出店します。


8月13日5時から、雨天決行の朝市は、3時半から出店準備。

お天気が心配なときは、うちの倉庫にお店が集まって、急造のショッピングモール?になりますface08


通常なら、商店賞が当たる『宝もちまき』をやっていましたが・・・

コロナで密を避けるため、この3年はもちまきの代わりに、
お買い上げのお客様にお餅をプレゼントしています。


お餅は墓参りのときにお供えしても良いし、
もちろん朝市後の朝食にも重宝しますface02


お買物すればするほど沢山貰えますface05



去年から出店のメダカ屋さんも大盛況♪
今年も買っちゃいましたicon06




コロナ禍でも、おかげさまで何とか開催できていますが、
来年こそは、通常通りの開催ができますように。




【米屋ふくちブログ】
▼読者登録するとメールで記事が届きます

http://fukuchi.e-iwate.com/blog_subscription.php



奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な岩手のお米
金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
奥州市前沢の地酒 吟醸酒 純米酒など販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 【木曜定休】土日・祝日も営業しています♪


▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471



ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/


▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング








  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 16:55商店街食べ物イベント季節の行事セール・売出し

2021年06月28日

朝の草刈りご褒美は木苺食べ放題♪


毎日暑いですが、朝の草刈りご褒美は木苺食べ放題face05


田んぼの畔の草刈りはようやく1周目が終了icon10
1周目の始めに刈った所はもうだいぶ草が伸びていますが・・


イネは順調に育って、『株分かれ』が進んでいますface01



1周目最後に刈るのは、山の中にある休耕田の跡地icon10
ジャングルのようになっていたところを刈り終わって・・


あ~あ、この冬の大雪で、傍らの木が、大きくしな垂れかかっています


つるも絡まって、ますます垂れかかってきそうなので、
枝ごと切ってやろうかと思ったら・・・
おっ!待てよ!face08


これは木苺じゃないですか~!icon14


ブラックベリーの一種?
(バラ科の棘はなかったので桑の実(マルベリー)の方かな)
赤い実は酸っぱくて食べれませんが、
黒く熟した実はとっても甘ーいface05

今まで高い所になっていて気付かなかったけど、
大雪で木が垂れてきたおかげで採り放題の高さにface02

これは、ラッキー!
汗だくになって草刈りしたあとのご褒美icon06
採り放題、食べ放題でした~

食べ過ぎて手指と口は紫真っ黒!face05




奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471



ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/


▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング








  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 18:58お米食べ物米づくり稲作自然

2021年02月03日

節分は大豆の豆まきして恵方巻とイワシで夕食

節分は大豆の豆まきして、恵方巻とイワシ


室内で豆まきするようになって、落花生を撒くところも多くなりましたが、
うちでは、炒った大豆を外に豪快にまいてから、恵方巻といわしで夕食です。

今年は「鬼は外」、「福は内」の他に、「疫病退散」icon09も!


残った大豆は、炒りたてで柔らかいうちに、歳の数食べますが、
十代以外は、40代は4粒、50代は5粒・・・に省略face01



節分には、イワシの頭に柊を刺して門口に吊るして鬼を追い払う、『柊鰯』の風習もありますが、
うちでは鰯をおかずに食べるだけです。


恵方巻は一人前、米1合の太巻きですが、
中学生の娘はさらに、おばあちゃんのも半分貰って完食!face08

お茶碗で食べるより、お寿司や海苔巻きだと食べれちゃいますよねーface05





奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図




ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/


▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング








  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 15:00大豆・小豆等食べ物季節の行事

2020年08月16日

お盆はトウモロコシと枝豆三昧!種は春種子から秋種子へ

お盆はトウモロコシと枝豆三昧でした!


枝豆は、このザルいっぱいあったのが、トウモロコシが茹であがる頃にはもうこんな!face08

うちの裏の畑でとれたとうもろこし、
ホントはあと2日ぐらい待ちたかったのですが、
近年、街なかの畑にも、
どこからともなくハクビシンが現れて、夜中に作物を食い荒らしますicon11

どこかの空き家の天井裏とかにも棲むらしいface03

ハクビシンは賢くて、
トウモロコシを倒しては、実だけもぎ取って、皮をむいてきれいに食べますface03
枝豆はやられないけど、トウモロコシは早め早めの収穫でハクビシンと競争!icon10

今年から種子を替えました。

「ゆめのコーン」は収穫後、時間がたっても味落ちしにくい品種で、
朝とって、おやつ時の午後煮ても甘味最高!face05


トウモロコシや枝豆は春まき種子ですが、
立秋を過ぎると店頭は秋まき種子に入れ替えです。



白菜や大根、人参、玉ねぎ、菜花など・・・いろいろありますface02
店頭に並んでいないものも取り寄せ可能です。




奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図




▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング










  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 18:32食べ物種子

2020年05月26日

奥州市前沢でテイクアウト まえさわ・おうちで食べよう第2弾は前沢タクシーでの配達も!


奥州市前沢でテイクアウト まえさわ・おうちで食べよう
第2弾は前沢タクシーでの配達も!


第1弾が大人気で、売り上げを大きく伸ばしたお店も多いとか!
第2弾のチラシが新聞折り込みされました。



第2弾は前沢タクシーに配送を頼めます♪


※タクシー代は別途かかりますので、もちろん受け取りに行ってもOKです

◆タクシー配達をご希望のお客様は、
1・[前沢タクシー配達対象店」と書いてあるお店に営業時間内に電話して料理を注文
2・前沢タクシー0197-56-3121に電話して配達を依頼して届くのを待つ
 (だいたいの配達料を確認しておくといいでしょう)
3・タクシーが到着したら料理を受け取って、ドライバーに料理代とタクシー代を支払って完了です。


※「タクシーの配車状況等によっては、ご希望通りの時間に届かない場合もありますのでご了承ください」
 とのことです。


さあ今度は何を食べようかな?face05




▼お酒は福地商店へface02


奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図





▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング








  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 20:25商店街その他食料品食べ物セール・売出し商工会

2020年05月03日

奥州市前沢商工会 飲食店テイクアウト商品チラシ まえさわ・おうちで食べよう!を配布

岩手県奥州市前沢商工会では、
飲食店テイクアウト商品チラシ まえさわ・おうちで食べよう!を新聞折り込みしました。


ウイルス感染防止の外出自粛で、町内飲食店は閑散状態のため、
テイクアウトできる商品を各店3品ずつ載せて紹介しています。



うちでも早速、今日注文しましたface05

店頭渡しが基本です。
取りに行ける方は、お店の営業時間中にお電話してみてください。


前沢のお酒は福地商店に寄ってね♪face02
http://fukuchi.e-iwate.com/e93422.html






奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図




▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング








  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 18:53商店街お酒食べ物セール・売出し商工会

2020年02月02日

節分は大豆の豆まきで本格的に! 奥州市前沢で大豆、小豆、黒豆等なら 米屋ふくち・福地商店

節分は大豆の豆まきで本格的に!美味しいお米で恵方巻。
奥州市前沢で大豆、小豆、黒豆、ささぎ豆、もち米、お米なら米屋ふくち・福地商店

今年入荷中の大豆は地元産の「秘伝」です。


小豆も


黒豆も


白ささぎ豆も



1升、1合単位の量り売りから
200円ポッキリの小袋入りまで各種取り揃えております。





もうすぐ2月3日は節分ですね。

節分は立春の前日であり、文字通り 「季節の分かれ目」です。
昔は冬から春になるのを新たな1年と捉えて、 今で言う『大晦日』のような意味合いがありました。
季節の変わり目、 新たな1年の前に邪気を払うための行事が豆まきです。

豆は「魔目」、つまり「魔の目」に豆をぶつけ、「魔滅」、「魔を滅する」の語呂合わせの意味もあったようです。
炒らずに生の豆を使うと、拾い忘れた時に芽が出るから縁起が悪いとされ、
また、「炒る」を「射る」とかけて炒った豆をまくのが縁起が良いとも考えられていたようです。




うちでもやってる
【大豆を使った豆まきのしかた】の一例を紹介しますface02

◆大豆は軽く炒ってからまきます。
 まずは炒る前に、固く絞ったふきんでまんべんなく拭きます。

◆炒り方は、フライパンで転がしながら、豆にちょっと焦げ目がつく程度、香ばしいにおいがしてきたらOKです。

◆炒った豆はザルやますにあけて、ちょっと冷ましてからまきましょう♪

★年の数だけ豆を食べると、今年1年無病息災と言われます♪
 (我が家では大人は1の位省略(50代は5個)ですが・・・face05

◆豆は冷めるとすぐ硬くなってしまうので、食べるなら温かいうちの方が柔らかくておいしいです。


★本来は外に向かって豪快にまくのがオススメですが、屋外にまく場合は通行人等に気をつけてくださいねface01

◆室内でまく場合は、念のため割れやすいガラス等に向けてはまかないでください。


★鬼役になる方にご注意
◆落花生等の豆まきと違って、大豆は粒が小さく、真ん丸いので、ぶつけられるとかなり痛いです。

◆豆まきの前に、顔にはぶつけない様に一言声をかけてくださいねicon10

◆床がフローリング等の場合は特に、丸い大豆で転ばないように足元には十分ご注意くださいicon16


★節分には太巻きを作って
 恵方(えほう)の方角に向かって大きく口を開けてかぶりつくと福が訪れるといわれています。

◆今年の恵方は「西南西やや西」、風水などで用いられる二十四方位では「庚」(かのえ)の方角です。
 スマホの無料アプリ「恵方マピオン」で自宅からの恵方を確認できます♪




おいしいごはんで恵方巻き、豆まきは国産大豆で本格的に!

楽しい節分をお過ごしください♪icon06



奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼ 地図




▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング








  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 11:17商店街お米大豆・小豆等食べ物季節の行事

2019年10月27日

お米の味の特徴 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキの違いって?

お米の味の特徴
金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキの違いって?

少し前ですが10月19日の日本経済新聞4面に
お米の味の特徴の記事と、岩手県の新米広告『金色の風』が全面使って載ってました。

岩手県、だいぶ金かけてるなーface08


その中で、5つ星お米マイスター・食味鑑定士さんの記事はとっても興味深い。
さらに、お米の味マトリックス図もありました



岩手の新しいお米 金色の風(こんじきのかぜ) 銀河のしずく ひとめぼれの味の違いがグラフの中で表されているので分かりやすいですねface02
この表に、あえて私の独断でササニシキを加えると、ここら辺かなface01


お米の味わいの特徴は、簡単に言うと

・甘みの金色の風
・しっかりの銀河のしずく
・もっちりのひとめぼれ
・あっさりのササニシキ

ということになります
face02


でも、実際の味は食べた人の感覚、味覚の違いにもよりますね。

福地商店 米屋ふくちは10月26日(土)と27日(日)の2日間、
奥州市前沢文化と産業まつりの会場 前沢ふれあいセンター広場で
新米の無料試食やってます♪icon01
あとはあなたの舌で、じっくり食べ比べてみてくださいicon06








奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図




▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング








  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 00:43お米食べ物

2019年10月25日

10/26・27は前沢文化と産業まつり 当店も出店します♪ 奥州市前沢で お米 お酒 お茶なら福地商店

奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

10/26(土)・27(日)の両日、前沢文化と産業まつりが開催されますface02
超でっかいチラシ配布済み





土日の主なイベントスケジュール



駐車場は周辺に4ヶ所あります。

ふれあいセンターや前沢地区センターでは芸術祭の作品展やステージ発表も行われます♪face02


うちのお店も出店しますicon06
ひとめぼれ・金色の風・銀河のしずくの新米3種食べ比べ試食販売しま~すface05




他にもお店や催し盛り沢山!!face08
▼昨年のようす









天気は26日朝には雨が上がる予報icon02icon01


10/26(土)・27(日)は前沢にぜひお越しくださいface02



奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図




▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング








  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 22:32お米食べ物イベント季節の行事