2024年09月25日

稲刈り準備が一番忙しくて大変なんです! 米屋ふくち店長の米づくり

周りの田んぼでは稲刈り始まっている所も多いですが、
うちの田んぼも、いよいよ稲刈り間近となりました。


天日干しの米づくりでは、稲刈りの前準備が一番忙しくて大変なんです!icon10


まずは畔の草刈り、約1ヶ月でこーんなに伸びた雑草を 


刈り払機で刈り取ってスッキリ。
9月初めのノロノロ台風で、予定が1週間以上遅れちゃいました~!face03 


その後、天日干し用の杭を突いていきます。
腰と腕がパンパンになる重労働!face03icon10 


次に、杭に横木を結び付けていきます。
刈った稲束を、この出っぱりに引っ掛けながら重ねていくんですface01 


それから、機械で刈る前に、機械(バインダー)が方向転換する田んぼの四隅を手刈りします。 

隅刈りの途中で降った秋雨前線の大雨は想定外!
3日間で270mmも降りましたface08


田んぼがぬかるんでしまった所には
溝切り機を緊急出動して 


田んぼに溝を切って排水します。 

稲刈りまでの準備はほとんど手作業の肉体労働!
しかもお天気にも左右されながらの大忙しなんです。


ようやく準備完了! 
天日干しの稲刈りがもうすぐ始まりますface02




【米屋ふくちブログ】
▼読者登録するとメールで記事が届きます

http://fukuchi.e-iwate.com/blog_subscription.php



奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な岩手のお米
金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
奥州市前沢の地酒 吟醸酒 純米酒など販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 【木曜定休】 土日・祝日も営業しています



▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471



ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/


▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi





 


  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 22:16お店お米風景米づくり稲作季節の行事気象

2024年09月03日

台風10号も被害なし 稲刈りはまだ先、9月末ごろの予定です

台風10号も被害ありませんでした 

台風がノロノロだったので、約10日ぶりの青空 
最高気温は30℃以下、
最低気温は20℃を切るようになってきました。
うちの田んぼのひとめぼれ 


稲穂はだんだん重く首を垂れています。


稲刈りはまだ先、9月末ごろの予定 


もっとイネ全体が黄金色になってからです。

ひとめぼれはすっくと立っているんですが、

ササニシキのほうは、だんだんなびいてきましたicon10


今年は追肥が穂の成長期にピッタリ当たって特に稲穂が長いんです!
(大豊作の予感)face05
重さでイネがなびいていますが、倒れてはいませんのでご安心ください。
あとは台風直撃とかありませんように・・・ 


トンボはまだ夏のシオカラトンボです。
田んぼの黄金色が増して、赤トンボが舞う頃、
9月末に稲刈りして天日乾燥しますicon01





▼読者登録するとメールで記事が届きます

http://fukuchi.e-iwate.com/blog_subscription.php



ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/


▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi






  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 21:24お店お米風景米づくり稲作気象自然