2020年09月30日
田んぼの隅刈り 天日干し稲刈り準備その7 米屋ふくち店長の米づくり
天日干し稲刈り準備その7 米屋ふくち店長の米づくり
田んぼの隅刈り

天日乾燥の稲刈りは準備にとても手間がかかります。
稲刈り準備その7は、
稲刈り機械の入り口と田んぼの四隅を手刈りします。

コンバインではなく、小さな刈り取り機(バインダー)ですが、
田んぼで方向転換する場所を空ける必要があります。

さらに、ぬかっている所は機械が進めないので、広く刈らないといけません
泥んこになっての作業

25日、台風から変わった温帯低気圧の雨がかなり降ったので、
いったん乾いた田んぼでも、土が柔らかくなっている所が多いです
丸2日、腰をかがめての手刈りはきついです
なんとか手刈りが終わって、うぅ~腰が痛い

隅刈りが終わった夕方の田んぼ

さあ、いよいよ明日から稲刈り本番です♪
奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
土日・祝日も営業しています♪
▼地図
▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング
田んぼの隅刈り

天日乾燥の稲刈りは準備にとても手間がかかります。
稲刈り準備その7は、
稲刈り機械の入り口と田んぼの四隅を手刈りします。

コンバインではなく、小さな刈り取り機(バインダー)ですが、
田んぼで方向転換する場所を空ける必要があります。

さらに、ぬかっている所は機械が進めないので、広く刈らないといけません

泥んこになっての作業


25日、台風から変わった温帯低気圧の雨がかなり降ったので、
いったん乾いた田んぼでも、土が柔らかくなっている所が多いです

丸2日、腰をかがめての手刈りはきついです

なんとか手刈りが終わって、うぅ~腰が痛い


隅刈りが終わった夕方の田んぼ

さあ、いよいよ明日から稲刈り本番です♪

奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
土日・祝日も営業しています♪
▼地図
▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング
2020年09月28日
杭に横木を結びつけます 天日干し稲刈り準備その6 米屋ふくち店長の米づくり 【動画あり】
天日干し稲刈り準備その6 米屋ふくち店長の米づくり 【動画あり】
杭に横木を結びつけます

天日干し稲刈りは準備に大変手間がかかります。
突いた杭に横木を4段

手作業で結んでいきます

【動画はこちら】
稲刈りの時は、この横木に刈った稲束を挟みながら積み上げていきます。

さあ次は、田んぼの隅刈りです

奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
土日・祝日も営業しています♪
▼地図
▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング
杭に横木を結びつけます

天日干し稲刈りは準備に大変手間がかかります。
突いた杭に横木を4段

手作業で結んでいきます

【動画はこちら】
稲刈りの時は、この横木に刈った稲束を挟みながら積み上げていきます。

さあ次は、田んぼの隅刈りです


奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
土日・祝日も営業しています♪
▼地図
▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング
2020年09月26日
天日乾燥用の杭を突きます 天日干し稲刈り準備その5 米屋ふくち店長の米づくり 【動画あり】
天日干し稲刈り準備その5 米屋ふくち店長の米づくり
天日乾燥用の杭を突きます

畔が頑丈な棚田には稲刈りの前に畔に杭を突いておきます。
杭を横に長ーく組む『ハセがけ』とは違って、一本杭の『ホンニョがけ』です。
去年の穴を探して、

そこに力を込めて
【動画】こんなふうに突きます
腕と腰、背筋と腹筋が痛くなる重労働ですが、
澄んだ空気を吸ってエクササイズ気分でやってるので、全然苦になりません
杭が並んだ田んぼの風景は気持ちいー♪




畔が細いところは、稲刈り当日に田んぼの中に杭を突きます。
おっ!
彼岸花が咲いてます

9月初めに草刈りしたときはな~んも生えていなかったのに、
彼岸花って、この時期になると急にするするっと伸びて咲くんですよね!
↑刈った草を持ち上げて咲く力強さ
さあ次は、杭に横木を結びつけます
奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
土日・祝日も営業しています♪
▼地図
▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング
天日乾燥用の杭を突きます

畔が頑丈な棚田には稲刈りの前に畔に杭を突いておきます。
杭を横に長ーく組む『ハセがけ』とは違って、一本杭の『ホンニョがけ』です。
去年の穴を探して、

そこに力を込めて
【動画】こんなふうに突きます
腕と腰、背筋と腹筋が痛くなる重労働ですが、
澄んだ空気を吸ってエクササイズ気分でやってるので、全然苦になりません

杭が並んだ田んぼの風景は気持ちいー♪





畔が細いところは、稲刈り当日に田んぼの中に杭を突きます。
おっ!
彼岸花が咲いてます


9月初めに草刈りしたときはな~んも生えていなかったのに、
彼岸花って、この時期になると急にするするっと伸びて咲くんですよね!

↑刈った草を持ち上げて咲く力強さ

さあ次は、杭に横木を結びつけます

奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
土日・祝日も営業しています♪
▼地図
▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング
2020年09月24日
田んぼに杭を運びます 天日干し稲刈り準備その4 米屋ふくち店長の米づくり
米屋ふくち店長の米づくり
天日干し稲刈り準備その4は、田んぼに杭を運びます
棚田は車が奥まで入れないので、人力で担いで!


稲を天日乾燥するためのこの杭は、タオルを当てて担いでますが
肩の骨に擦れて痛い~~!

お神輿を担ぐときの肩の痛みと同じ
杭を突く前に、こうやって田んぼの畔まで運んでおきます



次は、またまた重労働の杭突きです

奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
土日・祝日も営業しています♪
▼地図
▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング
天日干し稲刈り準備その4は、田んぼに杭を運びます
棚田は車が奥まで入れないので、人力で担いで!



稲を天日乾燥するためのこの杭は、タオルを当てて担いでますが
肩の骨に擦れて痛い~~!


お神輿を担ぐときの肩の痛みと同じ

杭を突く前に、こうやって田んぼの畔まで運んでおきます



次は、またまた重労働の杭突きです


奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
土日・祝日も営業しています♪
▼地図
▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング
2020年09月23日
畔の草刈り3週目が終わりました 天日干し稲刈り準備その3 米屋ふくち店長の米づくり
畔の草刈り3週目が終わりました 天日干し稲刈り準備その3 米屋ふくち店長の米づくり
草刈りが終わった棚田の畔

棚田は畦畔が高くて
毎朝の草刈りはとっても大変ですが

この緩やかな曲線には
いつも惚れ惚れする~

これから稲刈りまでがもっと忙しいんです!
次は天日乾燥用の杭運び

奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
土日・祝日も営業しています♪
▼地図
▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング
草刈りが終わった棚田の畔

棚田は畦畔が高くて
毎朝の草刈りはとっても大変ですが

この緩やかな曲線には
いつも惚れ惚れする~


これから稲刈りまでがもっと忙しいんです!

次は天日乾燥用の杭運び


奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
土日・祝日も営業しています♪
▼地図
▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング
2020年09月10日
畔の草刈り3週目 天日干し稲刈り準備その2 米屋ふくち店長の米づくり
畔の草刈りは3週目が始まっています。

天日干し稲刈りの準備その2は、
天日乾燥用の杭を打つ前に、田んぼの畔の草刈りをします。
草刈りはお店が始まる前、5時からの朝仕事

うちの田んぼは5ヶ所に分かれているので、まだまだ終わりませーん!

棚田もようやく始まりましたが、明日から4日間は雨の予報!



またまた草刈り遅れる~~!!
雨続きだと、杭を打つ畦畔以外は草刈り省略かな~
奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
土日・祝日も営業しています♪
▼地図
▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング

天日干し稲刈りの準備その2は、
天日乾燥用の杭を打つ前に、田んぼの畔の草刈りをします。
草刈りはお店が始まる前、5時からの朝仕事


うちの田んぼは5ヶ所に分かれているので、まだまだ終わりませーん!


棚田もようやく始まりましたが、明日から4日間は雨の予報!




またまた草刈り遅れる~~!!

雨続きだと、杭を打つ畦畔以外は草刈り省略かな~

奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
土日・祝日も営業しています♪
▼地図
▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング
2020年09月08日
田んぼの溝切り 天日干し稲刈りの準備その1 米屋ふくち店長の米づくり
田んぼの水を落として溝切りしました。

天日乾燥(天日干し)の稲刈りを行なうには、大変な手間をかけて準備します。
まずはその第1に、
9月初め、田んぼの水を落として排水の溝を切ります。
この溝切り機にまたがって排水路を作ります

きれいに溝が掘れるところもあれば・・・

土がゆるくてトロトロの所も!

9月末の稲刈りまでに十分に排水しておかないと、
田んぼがぬかって稲刈り機械が入れないので、
溝を切ったあとも、毎日見回って、水が流れているか確認しながら、シャベル等で溝を補修します
うちの田んぼの稲刈りは9月末ごろ、
天日乾燥して脱穀は10月下旬ごろの予定です。
稲刈り準備はまだまだあります!
これからもお楽しみに
奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
土日・祝日も営業しています♪
▼地図
▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング

天日乾燥(天日干し)の稲刈りを行なうには、大変な手間をかけて準備します。
まずはその第1に、
9月初め、田んぼの水を落として排水の溝を切ります。
この溝切り機にまたがって排水路を作ります


きれいに溝が掘れるところもあれば・・・

土がゆるくてトロトロの所も!


9月末の稲刈りまでに十分に排水しておかないと、
田んぼがぬかって稲刈り機械が入れないので、
溝を切ったあとも、毎日見回って、水が流れているか確認しながら、シャベル等で溝を補修します

うちの田んぼの稲刈りは9月末ごろ、
天日乾燥して脱穀は10月下旬ごろの予定です。
稲刈り準備はまだまだあります!

これからもお楽しみに

奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
土日・祝日も営業しています♪
▼地図
▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング