2024年09月03日
台風10号も被害なし 稲刈りはまだ先、9月末ごろの予定です
台風10号も被害ありませんでした

台風がノロノロだったので、約10日ぶりの青空
最高気温は30℃以下、
最低気温は20℃を切るようになってきました。
うちの田んぼのひとめぼれ

稲穂はだんだん重く首を垂れています。

稲刈りはまだ先、9月末ごろの予定

もっとイネ全体が黄金色になってからです。
ひとめぼれはすっくと立っているんですが、

ササニシキのほうは、だんだんなびいてきました

今年は追肥が穂の成長期にピッタリ当たって特に稲穂が長いんです!
(大豊作の予感)
重さでイネがなびいていますが、倒れてはいませんのでご安心ください。
あとは台風直撃とかありませんように・・・

トンボはまだ夏のシオカラトンボです。
田んぼの黄金色が増して、赤トンボが舞う頃、
9月末に稲刈りして天日乾燥します
▼読者登録するとメールで記事が届きます
http://fukuchi.e-iwate.com/blog_subscription.php
ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/
▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi

台風がノロノロだったので、約10日ぶりの青空
最高気温は30℃以下、
最低気温は20℃を切るようになってきました。
うちの田んぼのひとめぼれ

稲穂はだんだん重く首を垂れています。

稲刈りはまだ先、9月末ごろの予定

もっとイネ全体が黄金色になってからです。
ひとめぼれはすっくと立っているんですが、

ササニシキのほうは、だんだんなびいてきました


今年は追肥が穂の成長期にピッタリ当たって特に稲穂が長いんです!
(大豊作の予感)

重さでイネがなびいていますが、倒れてはいませんのでご安心ください。
あとは台風直撃とかありませんように・・・

トンボはまだ夏のシオカラトンボです。
田んぼの黄金色が増して、赤トンボが舞う頃、
9月末に稲刈りして天日乾燥します

▼読者登録するとメールで記事が届きます
http://fukuchi.e-iwate.com/blog_subscription.php
ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/
▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
2024年08月14日
台風5号無事でした 米屋ふくち店長の米づくり
台風5号は岩手県に上陸し、横断していきましたが、
当地奥州市前沢では雨風はさほど強くなく、田んぼは無事です。


速度が遅かったためか、台風一過の晴天とはいかなかったですが、
イネは水没もなく、倒れることもなく無事でした。


稲穂はだんだん首を垂れてきています。
これからますます実が入って重くなります
【米屋ふくちブログ】
▼読者登録するとメールで記事が届きます
http://fukuchi.e-iwate.com/blog_subscription.php
奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な岩手のお米
金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
奥州市前沢の地酒 吟醸酒 純米酒など販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
【木曜定休】 土日・祝日も営業しています
▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471
ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/
▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
当地奥州市前沢では雨風はさほど強くなく、田んぼは無事です。


速度が遅かったためか、台風一過の晴天とはいかなかったですが、
イネは水没もなく、倒れることもなく無事でした。


稲穂はだんだん首を垂れてきています。
これからますます実が入って重くなります

【米屋ふくちブログ】
▼読者登録するとメールで記事が届きます
http://fukuchi.e-iwate.com/blog_subscription.php
奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な岩手のお米
金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
奥州市前沢の地酒 吟醸酒 純米酒など販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
【木曜定休】 土日・祝日も営業しています
▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471
ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/
▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
2023年10月04日
稲刈りは10月にズレ込みましたが無事終わりました 米屋ふくち店長の米づくり
米屋ふくち店長の米づくりはいよいよ佳境

ようやく稲刈りが終わりました
大谷選手の地元、当地、岩手県奥州市の天日干し稲刈りは、
一本杭の『ホンニョがけ』です

前準備に、天日干し用の杭を突いて、横木を結んで

田んぼの四隅を手刈りするまでは順調だったのですが、

そこから雨が続いて、稲刈りは10月にズレ込んじゃいました~

でも丈夫なイネに育っているから大丈夫♪

これから3~4週間天日乾燥するので、店長のお米出荷は11月初めごろからです
【米屋ふくちブログ】
▼読者登録するとメールで記事が届きます
http://fukuchi.e-iwate.com/blog_subscription.php
奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な岩手のお米
金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
奥州市前沢の地酒 吟醸酒 純米酒など販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
【木曜定休】土日・祝日も営業しています♪
▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471
ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/
▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング

ようやく稲刈りが終わりました
大谷選手の地元、当地、岩手県奥州市の天日干し稲刈りは、
一本杭の『ホンニョがけ』です

前準備に、天日干し用の杭を突いて、横木を結んで

田んぼの四隅を手刈りするまでは順調だったのですが、

そこから雨が続いて、稲刈りは10月にズレ込んじゃいました~

でも丈夫なイネに育っているから大丈夫♪

これから3~4週間天日乾燥するので、店長のお米出荷は11月初めごろからです
【米屋ふくちブログ】
▼読者登録するとメールで記事が届きます
http://fukuchi.e-iwate.com/blog_subscription.php
奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な岩手のお米
金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
奥州市前沢の地酒 吟醸酒 純米酒など販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
【木曜定休】土日・祝日も営業しています♪
▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471
ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/
▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング
2023年08月31日
稲穂は垂れ始めて黄金色に近づいています 記録的な猛暑はまだ続きそう!
岩手県奥州市も毎日暑いです。
稲穂は垂れ始めています。

これは10日前の田んぼですが、この時期は実が入るほど黄金色に近づいていきます。
盛岡は41日連続真夏日の新記録ですが、
奥州市前沢の8月は、雨が降った12日と、お昼に雨の27日以外はすべて真夏日。
猛暑日は5回、熱帯夜は16回。こんなに暑い夏は経験したことがありません。
草は伸びる伸びる~
畔の草刈りは3周目がスタートしました。


稲刈りはまだ先、9月末ごろの予定です。

稲はこれからだんだん黄金色に近づいて、じっくり実が入っていきます。
【米屋ふくちブログ】
▼読者登録するとメールで記事が届きます
http://fukuchi.e-iwate.com/blog_subscription.php
奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な岩手のお米
金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
奥州市前沢の地酒 吟醸酒 純米酒など販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
【木曜定休】土日・祝日も営業しています♪
▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471
ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/
▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング
稲穂は垂れ始めています。

これは10日前の田んぼですが、この時期は実が入るほど黄金色に近づいていきます。
盛岡は41日連続真夏日の新記録ですが、
奥州市前沢の8月は、雨が降った12日と、お昼に雨の27日以外はすべて真夏日。
猛暑日は5回、熱帯夜は16回。こんなに暑い夏は経験したことがありません。
草は伸びる伸びる~
畔の草刈りは3周目がスタートしました。


稲刈りはまだ先、9月末ごろの予定です。

稲はこれからだんだん黄金色に近づいて、じっくり実が入っていきます。
【米屋ふくちブログ】
▼読者登録するとメールで記事が届きます
http://fukuchi.e-iwate.com/blog_subscription.php
奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な岩手のお米
金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
奥州市前沢の地酒 吟醸酒 純米酒など販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
【木曜定休】土日・祝日も営業しています♪
▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471
ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/
▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング
2022年10月02日
うちの稲刈りは一本杭の「ホンニョがけ」 これからじっくり天日乾燥します 米屋ふくち店長の米づくり
稲刈りが終わりました 米屋ふくち店長の米づくり
うちの稲刈りは一本杭の「ホンニョがけ」 これからじっくり天日乾燥します

木・金・土・日曜は連日快晴で最高の稲刈り日和

しかも9月29日なんて、最低気温10℃ 最高気温25℃!
理想的な昼夜の寒暖差で、お米が美味しくなる好条件です
天日干しの稲刈りは、とっても手間がかかります。

まず、杭を一本ずつ、手作業で突いていきます。
腕と肩と足腰に来る重労働!

次に、杭に横木をこのように結び付けたら、

稲刈り機械が入る場所と、方向転換する田んぼの四隅を手刈り(隅刈り)します。
天日干しの稲刈りにはコンバインは使いません。
小さな手押しの機械、バインダーで刈った稲を束ねていきます。

「ホンニョがけ」作業と同時スタートだと機械刈りが追い付かないので
機械刈りは前日午後からスタートします

さあ快晴の下、「ホンニョがけ」

田んぼの中に杭を突くところは、杭突きと横木結びと同時進行で、稲束を杭に掛けていきます

稲束を杭のそばに集めて、

杭を突いて、横木を結んで、稲を掛けて・・・

私も汗だくでーす


ずらりとホンニョが並びました~

「ホンニョ」って『穂仁王』がなまったものと言われています。

見上げると、なるほど仁王様のようにも見えますね

杭のてっぺんには、赤とんぼが休憩中
これからじっくり天日で乾燥して、
店長の新米は11月初めごろから出荷予定です
【米屋ふくちブログ】
▼読者登録するとメールで記事が届きます
http://fukuchi.e-iwate.com/blog_subscription.php
奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な岩手のお米
金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
奥州市前沢の地酒 吟醸酒 純米酒など販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
【木曜定休】土日・祝日も営業しています♪
▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471
ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/
▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング
うちの稲刈りは一本杭の「ホンニョがけ」 これからじっくり天日乾燥します

木・金・土・日曜は連日快晴で最高の稲刈り日和


しかも9月29日なんて、最低気温10℃ 最高気温25℃!
理想的な昼夜の寒暖差で、お米が美味しくなる好条件です

天日干しの稲刈りは、とっても手間がかかります。

まず、杭を一本ずつ、手作業で突いていきます。
腕と肩と足腰に来る重労働!


次に、杭に横木をこのように結び付けたら、

稲刈り機械が入る場所と、方向転換する田んぼの四隅を手刈り(隅刈り)します。
天日干しの稲刈りにはコンバインは使いません。
小さな手押しの機械、バインダーで刈った稲を束ねていきます。

「ホンニョがけ」作業と同時スタートだと機械刈りが追い付かないので
機械刈りは前日午後からスタートします


さあ快晴の下、「ホンニョがけ」


田んぼの中に杭を突くところは、杭突きと横木結びと同時進行で、稲束を杭に掛けていきます


稲束を杭のそばに集めて、

杭を突いて、横木を結んで、稲を掛けて・・・

私も汗だくでーす



ずらりとホンニョが並びました~


「ホンニョ」って『穂仁王』がなまったものと言われています。

見上げると、なるほど仁王様のようにも見えますね


杭のてっぺんには、赤とんぼが休憩中

これからじっくり天日で乾燥して、
店長の新米は11月初めごろから出荷予定です

【米屋ふくちブログ】
▼読者登録するとメールで記事が届きます
http://fukuchi.e-iwate.com/blog_subscription.php
奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な岩手のお米
金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
奥州市前沢の地酒 吟醸酒 純米酒など販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
【木曜定休】土日・祝日も営業しています♪
▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471
ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/
▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング
2022年09月22日
台風14号は被害なし 稲刈りまでもう少し待ちます 米屋ふくち店長の米づくり
大型の台風14号は偏西風に乗った途端に急速に弱まり、
さらに新潟に再上陸後もさらに衰えて、岩手県にやってくる頃には暴風域もなくなっていました。

台風一過、稲は倒れることなく、いい黄金色になってきました。
こっちはササニシキ。

こっちはひとめぼれ。

こちらもいい黄金色になってきましたが、
まだ田んぼによってはムラな所もあります。

田んぼは工場ではないので
水温、地温、日当たり等によっては、一枚の田んぼでもこれだけ違いが出ることもあります。
手前側が水の入り口、奥に行くほど水が温まっていくのですが、
夏に、朝、水を入れたつもりだったのに、途中で水が来なくなったりすると、こうなりやすいです。
一番奥の、畔が高くて夕方日陰になりやすい所もまだちょっと青いです。
この田んぼのいい黄金色のところはこうですが

青いところはこうです

全体がいい黄金色になるまで、もう少し待ってから稲刈りです
田んぼの畔には彼岸花が、
毎年同じ場所に、きっちりお彼岸に咲いています。

2週間前に畔の草刈りしたときは影も形もなかったのに・・・
その後にするするっと伸びて、きっちりお彼岸に咲くんですから
不思議な花です。

台風で、彼岸の入り20日には行けなかったお墓参りに、さあ行きましょう
【米屋ふくちブログ】
▼読者登録するとメールで記事が届きます
http://fukuchi.e-iwate.com/blog_subscription.php
奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な岩手のお米
金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
奥州市前沢の地酒 吟醸酒 純米酒など販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
【木曜定休】土日・祝日も営業しています♪
▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471
ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/
▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング
さらに新潟に再上陸後もさらに衰えて、岩手県にやってくる頃には暴風域もなくなっていました。

台風一過、稲は倒れることなく、いい黄金色になってきました。
こっちはササニシキ。

こっちはひとめぼれ。

こちらもいい黄金色になってきましたが、
まだ田んぼによってはムラな所もあります。

田んぼは工場ではないので
水温、地温、日当たり等によっては、一枚の田んぼでもこれだけ違いが出ることもあります。
手前側が水の入り口、奥に行くほど水が温まっていくのですが、
夏に、朝、水を入れたつもりだったのに、途中で水が来なくなったりすると、こうなりやすいです。
一番奥の、畔が高くて夕方日陰になりやすい所もまだちょっと青いです。
この田んぼのいい黄金色のところはこうですが

青いところはこうです

全体がいい黄金色になるまで、もう少し待ってから稲刈りです

田んぼの畔には彼岸花が、
毎年同じ場所に、きっちりお彼岸に咲いています。

2週間前に畔の草刈りしたときは影も形もなかったのに・・・
その後にするするっと伸びて、きっちりお彼岸に咲くんですから
不思議な花です。

台風で、彼岸の入り20日には行けなかったお墓参りに、さあ行きましょう

【米屋ふくちブログ】
▼読者登録するとメールで記事が届きます
http://fukuchi.e-iwate.com/blog_subscription.php
奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な岩手のお米
金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
奥州市前沢の地酒 吟醸酒 純米酒など販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
【木曜定休】土日・祝日も営業しています♪
▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471
ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/
▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング
2021年09月30日
天日干し稲刈りは一本杭の「ホンニョがけ」です 米屋ふくち店長の米づくり
岩手県南地方の天日干し稲刈りは、ハセがけではなく、一本杭の「ホンニョがけ」です

米屋ふくち店長の米づくり
台風が来る前に無事稲刈りが終わりました。

天日干し稲刈りにはコンバインは使いません。
手押しの稲刈り機(バインダー)で稲を刈って、束ねていきます。

刈った稲束を杭の周りに集めます。

そうしたら、小さな横木を結んだ杭に稲束をどんどん掛けていきます。

らせん状に美しく積んでいく方法もありますが、
田んぼの枚数が多いので、そこまではできません
90度ずつ角度をずらして十字に掛けていく方法です。

この稲束をかけた1本1本を当地方では「ホンニョ」と呼びます。
『穂仁王』がなまったものらしいですが、

見上げると、
ちょんまげを結った仁王様のようにも見えますね

うちでは、田んぼが5ヶ所に分かれていて

枚数が多いので大変!

でも、この美しい田園風景に癒されながらやってると

疲れより、豊作の喜びと爽快感すら感じちゃいます

台風が来る前に、無事終えることができました

これからの天候にもよりますが、
じっくり3週間ほど天日乾燥してから脱穀します。
途中で、もちろん雨にも当たりますが、
ホンニョの稲束は、雨に濡れては乾き、濡れては乾き・・を繰り返すほど、
ワラの香りがお米にほんのり移って、
とってもいい香りの新米になります
店長が作ったひとめぼれ・ササニシキの新米は11月初めごろからの出荷予定です。
脱穀が終わる頃から、楽天等ネットで注文承ります
奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
土日・祝日も営業しています♪
▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471
ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/
▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング


米屋ふくち店長の米づくり
台風が来る前に無事稲刈りが終わりました。

天日干し稲刈りにはコンバインは使いません。
手押しの稲刈り機(バインダー)で稲を刈って、束ねていきます。

刈った稲束を杭の周りに集めます。

そうしたら、小さな横木を結んだ杭に稲束をどんどん掛けていきます。

らせん状に美しく積んでいく方法もありますが、
田んぼの枚数が多いので、そこまではできません

90度ずつ角度をずらして十字に掛けていく方法です。

この稲束をかけた1本1本を当地方では「ホンニョ」と呼びます。
『穂仁王』がなまったものらしいですが、

見上げると、
ちょんまげを結った仁王様のようにも見えますね


うちでは、田んぼが5ヶ所に分かれていて

枚数が多いので大変!


でも、この美しい田園風景に癒されながらやってると

疲れより、豊作の喜びと爽快感すら感じちゃいます


台風が来る前に、無事終えることができました


これからの天候にもよりますが、
じっくり3週間ほど天日乾燥してから脱穀します。
途中で、もちろん雨にも当たりますが、
ホンニョの稲束は、雨に濡れては乾き、濡れては乾き・・を繰り返すほど、
ワラの香りがお米にほんのり移って、
とってもいい香りの新米になります

店長が作ったひとめぼれ・ササニシキの新米は11月初めごろからの出荷予定です。
脱穀が終わる頃から、楽天等ネットで注文承ります

奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
土日・祝日も営業しています♪
▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471
ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/
▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング
2021年09月27日
天日干し稲刈りは、まず鎌で手刈りから 米屋ふくち店長の米づくり
天日干し稲刈りは、まず鎌で手刈りから 米屋ふくち店長の米づくり
まずは田んぼのぬかっているところを部分刈り。
すべて手作業!
ぬかるみに足をとられながら、鎌で刈って、わらで束ねて、杭に掛けて

一人でやると、この部分だけで半日かかります
2日目からはベテラン農家さん達に手伝ってもらって、

こういう所とか、

こういう所も手刈りします。
さらに、

田んぼ一枚一枚の入り口や

稲刈り機械が方向転換する
田んぼの四隅を手刈りします

田んぼの枚数が多いので、
何十か所もあります
すべて手作業でここまで終わって、ようやく機械刈りです
奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
土日・祝日も営業しています♪
▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471
ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/
▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング
まずは田んぼのぬかっているところを部分刈り。
すべて手作業!

ぬかるみに足をとられながら、鎌で刈って、わらで束ねて、杭に掛けて

一人でやると、この部分だけで半日かかります

2日目からはベテラン農家さん達に手伝ってもらって、

こういう所とか、

こういう所も手刈りします。
さらに、

田んぼ一枚一枚の入り口や

稲刈り機械が方向転換する
田んぼの四隅を手刈りします


田んぼの枚数が多いので、
何十か所もあります

すべて手作業でここまで終わって、ようやく機械刈りです

奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
土日・祝日も営業しています♪
▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471
ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/
▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング
2021年09月25日
杭に横木を結びました 天日干し稲刈りの準備 米屋ふくち店長の米づくり
天日干し稲刈りは準備が大変!
杭に横木を結びつけました。

稲刈り準備の朝、

見事な虹が!

最初は細かい霧雨だったけど

横木結びはお構いなしで続行

2日目も朝は小雨でしたが日中は晴れて


田んぼの中に杭を突くところ以外は、結び終わりました~
さあ次は、
ぬかっている所の部分刈り!
完全手作業・鎌で手刈りです

奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
土日・祝日も営業しています♪
▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471
ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/
▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング
杭に横木を結びつけました。

稲刈り準備の朝、

見事な虹が!


最初は細かい霧雨だったけど

横木結びはお構いなしで続行


2日目も朝は小雨でしたが日中は晴れて


田んぼの中に杭を突くところ以外は、結び終わりました~

さあ次は、
ぬかっている所の部分刈り!
完全手作業・鎌で手刈りです


奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
土日・祝日も営業しています♪
▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471
ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/
▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング
2021年09月14日
稲刈りの前に畔の草刈り 棚田は特に大変! 米屋ふくち店長の米づくり
稲刈りの前に、 畔の草刈り3周目は急ピッチです!

天日干し用の杭を畔に突く所もあるので、
その前に草刈り終わらせないといけません。
8月末から、毎朝約3時間、草刈りしてます

田んぼの枚数が多いので畔も多い!

こんな所や、

こんなところも・・・

特に、私が勝手に名づけている
『トトロの森の棚田』は、刈るのに10日以上かかります
↓ ↓ ↓
2周目終わった7月末から1ヶ月以上経つと
こんなにモサモサ!!

ここから刈り始めて、

こうなって、

どんどん沢の奥の方まで・・・

真四角な田んぼは1枚もありません。

きれいに刈ると、惚れボレするこの曲線

ですが、棚田は畔が高いのでさらに大変!

ようやく、6日間かけてこの段の終点まで帰ってきました

さらに、棚田はこの上にもう1段、3枚あります

ここまで刈り終わったら、
いよいよ天日干しの杭を運びます。

天日干しの稲刈りは、前準備がまだまだいっぱいあるので、
うちの稲刈りは9月末ごろからできれば早い方です。
慌てない、あわてない
奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
土日・祝日も営業しています♪
▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471
ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/
▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング

天日干し用の杭を畔に突く所もあるので、
その前に草刈り終わらせないといけません。
8月末から、毎朝約3時間、草刈りしてます


田んぼの枚数が多いので畔も多い!


こんな所や、

こんなところも・・・

特に、私が勝手に名づけている
『トトロの森の棚田』は、刈るのに10日以上かかります

↓ ↓ ↓
2周目終わった7月末から1ヶ月以上経つと
こんなにモサモサ!!


ここから刈り始めて、

こうなって、

どんどん沢の奥の方まで・・・

真四角な田んぼは1枚もありません。

きれいに刈ると、惚れボレするこの曲線


ですが、棚田は畔が高いのでさらに大変!


ようやく、6日間かけてこの段の終点まで帰ってきました


さらに、棚田はこの上にもう1段、3枚あります


ここまで刈り終わったら、
いよいよ天日干しの杭を運びます。

天日干しの稲刈りは、前準備がまだまだいっぱいあるので、
うちの稲刈りは9月末ごろからできれば早い方です。
慌てない、あわてない

奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
土日・祝日も営業しています♪
▼地図
https://www.google.com/maps/place/(%E6%9C%89)e-iwate.com+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E5%95%86%E5%BA%97/@39.0486052,141.122471,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x82902555795a7ffe!8m2!3d39.0486052!4d141.122471
ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/
▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング