2020年02月02日

節分は大豆の豆まきで本格的に! 奥州市前沢で大豆、小豆、黒豆等なら 米屋ふくち・福地商店

節分は大豆の豆まきで本格的に!美味しいお米で恵方巻。
奥州市前沢で大豆、小豆、黒豆、ささぎ豆、もち米、お米なら米屋ふくち・福地商店

今年入荷中の大豆は地元産の「秘伝」です。
節分は大豆の豆まきで本格的に! 奥州市前沢で大豆、小豆、黒豆等なら 米屋ふくち・福地商店

小豆も
節分は大豆の豆まきで本格的に! 奥州市前沢で大豆、小豆、黒豆等なら 米屋ふくち・福地商店

黒豆も
節分は大豆の豆まきで本格的に! 奥州市前沢で大豆、小豆、黒豆等なら 米屋ふくち・福地商店

白ささぎ豆も
節分は大豆の豆まきで本格的に! 奥州市前沢で大豆、小豆、黒豆等なら 米屋ふくち・福地商店


1升、1合単位の量り売りから
200円ポッキリの小袋入りまで各種取り揃えております。
節分は大豆の豆まきで本格的に! 奥州市前沢で大豆、小豆、黒豆等なら 米屋ふくち・福地商店

節分は大豆の豆まきで本格的に! 奥州市前沢で大豆、小豆、黒豆等なら 米屋ふくち・福地商店


もうすぐ2月3日は節分ですね。

節分は立春の前日であり、文字通り 「季節の分かれ目」です。
昔は冬から春になるのを新たな1年と捉えて、 今で言う『大晦日』のような意味合いがありました。
季節の変わり目、 新たな1年の前に邪気を払うための行事が豆まきです。

豆は「魔目」、つまり「魔の目」に豆をぶつけ、「魔滅」、「魔を滅する」の語呂合わせの意味もあったようです。
炒らずに生の豆を使うと、拾い忘れた時に芽が出るから縁起が悪いとされ、
また、「炒る」を「射る」とかけて炒った豆をまくのが縁起が良いとも考えられていたようです。

節分は大豆の豆まきで本格的に! 奥州市前沢で大豆、小豆、黒豆等なら 米屋ふくち・福地商店


うちでもやってる
【大豆を使った豆まきのしかた】の一例を紹介しますface02

◆大豆は軽く炒ってからまきます。
 まずは炒る前に、固く絞ったふきんでまんべんなく拭きます。

◆炒り方は、フライパンで転がしながら、豆にちょっと焦げ目がつく程度、香ばしいにおいがしてきたらOKです。

◆炒った豆はザルやますにあけて、ちょっと冷ましてからまきましょう♪

★年の数だけ豆を食べると、今年1年無病息災と言われます♪
 (我が家では大人は1の位省略(50代は5個)ですが・・・face05

◆豆は冷めるとすぐ硬くなってしまうので、食べるなら温かいうちの方が柔らかくておいしいです。


★本来は外に向かって豪快にまくのがオススメですが、屋外にまく場合は通行人等に気をつけてくださいねface01

◆室内でまく場合は、念のため割れやすいガラス等に向けてはまかないでください。


★鬼役になる方にご注意
◆落花生等の豆まきと違って、大豆は粒が小さく、真ん丸いので、ぶつけられるとかなり痛いです。

◆豆まきの前に、顔にはぶつけない様に一言声をかけてくださいねicon10

◆床がフローリング等の場合は特に、丸い大豆で転ばないように足元には十分ご注意くださいicon16


★節分には太巻きを作って
 恵方(えほう)の方角に向かって大きく口を開けてかぶりつくと福が訪れるといわれています。

◆今年の恵方は「西南西やや西」、風水などで用いられる二十四方位では「庚」(かのえ)の方角です。
 スマホの無料アプリ「恵方マピオン」で自宅からの恵方を確認できます♪


節分は大豆の豆まきで本格的に! 奥州市前沢で大豆、小豆、黒豆等なら 米屋ふくち・福地商店

おいしいごはんで恵方巻き、豆まきは国産大豆で本格的に!

楽しい節分をお過ごしください♪icon06



奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店
節分は大豆の豆まきで本格的に! 奥州市前沢で大豆、小豆、黒豆等なら 米屋ふくち・福地商店


お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼ 地図




▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング











同じカテゴリー(お店)の記事

Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 11:17 │お店商店街お米大豆・小豆等食べ物季節の行事