2020年07月28日

イネは丈が伸びて、茎の中には穂ができています 米屋ふくち店長の米づくり

イネは丈が伸びて、茎の中には穂ができています。

今日は一日中雨ふりでしたが、
この時期イネは丈が伸びています。



この時期は、よく農家さんがお店に稲を持ち込んで相談を受けます。
「このイネに追肥するべきかどうか?」等々・・・

今回農家さんが持ち込んだのは珍しいお米、「朝紫」という、もち米の品種です。
玄米は濃い紫色「黒米」とか「古代米」とも呼ばれます。



株の中で一番長い稲を一本選んで、
茎を包んでいる葉を丁寧に一枚ずつ剥いていくと・・・
茎の中にはもう穂ができています。



穂の長さが16cmになっているので、このイネはだいたい穂の出る7日前ごろ。
ただし、下の方の節が少し伸び過ぎていて腰高な姿。
倒れやすくなるので窒素(N) を含む追肥はしないほうが無難です。



今年は特に雨が多いので、イネは葉色が濃く、軟らかい傾向です。
イネの身体を硬く丈夫にする肥料をおすすめします。


こうやって農家さん達に栽培指導している米屋です。





奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店




お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図



▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング








  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 19:49お米米づくり稲作気象