2020年12月06日

奥州市前沢商店街イルミネーション点灯 2月14日まで様々なイベント開催予定です

奥州市前沢商店街のイルミネーション点灯しました。

Go to商店街事業で
牛ちゃん通り商店会



駅東アスティー商店会



三日町下商店振興会



の3商店街と、
年末年始売出しを行なう前沢商業振興会の4者合同で企画しています。



第1弾はイルミネーション点灯

第2弾は奥州FMとタイアップした参加各店広報

第3弾は12月20日から1月4日まで、年末年始抽選大売出し

第4弾はその後、バレンタインセール(仮称)を行なう予定です。



田舎町の商店街らしく、暗くなると通るのは車と、飲みに行く人がチラホラだけ、
お店が閉まってからの時間帯のほうがかえって映えるイルミネーションですが、icon10



何もしないで沈み込んでいるよりはよっぽどマシface02
気分だけでもほっこりしていただけると幸いですicon06


牛ちゃん通りとアスティーは16:00~24:00
三日町商店街は16:00~23:00
2月14日までのロングラン点灯ですicon12


年末年始にかけての夜は、
▼本格どぶろく『とらまづ』
 フルーティーな美味『純米吟醸岩手誉』



▼岩手県清酒鑑評会1位・3位ダブル受賞酒セット



奥州前沢の地酒で、さらにほっこりしてくださいねicon12face05






奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図




▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング








  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 20:24商店街お酒イベント風景季節の行事商工会

2020年08月09日

お盆に飲む酒はどれにする? 岩手県奥州市前沢の地酒なら福地商店

お盆に飲む酒はどれにする? 岩手県奥州市前沢の地酒なら福地商店

今年のお盆は新型ウイルスの影響で、親戚は来ないし、
店長自身も、お盆の飲み会が2つキャンセルになって宅飲みせざるを得なくなりました~face07
同じような方も多いのでは・・・

お盆休みにゆっくり家で飲むならこのお酒icon12


▲すっきりフルーティーな甘口
 岩手誉純米吟醸「結の香50」4合1,920円

▲とろーり濃厚な甘口どぶろく
「とらまづ」4合1,180円 1,600ml 2,140円



▲お手軽「純米長九郎」1,320円 辛口なら「奥州ノ龍」特別純米1,650円 純米吟醸1,870円



▲ちょっと奮発して大吟醸なら
要冷蔵原酒「仙臺紅屋長九郎」2,597円 お土産にも最適「夢ふぶき」3,204円 淡麗辛口「奥州ノ龍」3,300円


さあ、奥州前沢の地酒で、美味しいお盆をface02



土日祝日も、お盆も通常営業しています

奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図





▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング








  

Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 20:44お酒季節の行事セール・売出し

2020年04月04日

今年の米づくり開始 苗代を耕してならします 米屋ふくち店長の米作り

年中無休のお店の傍ら、今年の米づくりが始まっていますicon01

まずは苗代の準備。
苗代にする畑を、ミニ耕うん機で耕します。

耕うん機はHONDA「こまめ」icon01
むふ・・face05♪あのCMソングが頭の中で鳴ってます♪face05


畑を掘ったらレーキで土を均します。

苗箱が並ぶ寸法を測って糸で目印つけながら・・・
今年に入ってからの運動不足で腰と腕にくる~~face03icon10


土を均して、やや片方高めの山脈を作っておくと、
雨が降っても水はけが良く、足跡に水が溜まることもなくなります。



岩手はまだコロナ患者が確認されていませんが、
こういう農作業は三密の真逆で、しかもマイペースで体を動かせるしノンストレス♪
いい汗をかきましたicon01icon10

人混みとは全く無縁な田舎生活は、こういう時に良さが解かるのかも?face02

ノー天気と言われても、何を言われても、黙々と農作業に励む岩手県人です。face01




奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図



 
▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング








  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 20:10米づくり稲作季節の行事

2020年02月02日

節分は大豆の豆まきで本格的に! 奥州市前沢で大豆、小豆、黒豆等なら 米屋ふくち・福地商店

節分は大豆の豆まきで本格的に!美味しいお米で恵方巻。
奥州市前沢で大豆、小豆、黒豆、ささぎ豆、もち米、お米なら米屋ふくち・福地商店

今年入荷中の大豆は地元産の「秘伝」です。


小豆も


黒豆も


白ささぎ豆も



1升、1合単位の量り売りから
200円ポッキリの小袋入りまで各種取り揃えております。





もうすぐ2月3日は節分ですね。

節分は立春の前日であり、文字通り 「季節の分かれ目」です。
昔は冬から春になるのを新たな1年と捉えて、 今で言う『大晦日』のような意味合いがありました。
季節の変わり目、 新たな1年の前に邪気を払うための行事が豆まきです。

豆は「魔目」、つまり「魔の目」に豆をぶつけ、「魔滅」、「魔を滅する」の語呂合わせの意味もあったようです。
炒らずに生の豆を使うと、拾い忘れた時に芽が出るから縁起が悪いとされ、
また、「炒る」を「射る」とかけて炒った豆をまくのが縁起が良いとも考えられていたようです。




うちでもやってる
【大豆を使った豆まきのしかた】の一例を紹介しますface02

◆大豆は軽く炒ってからまきます。
 まずは炒る前に、固く絞ったふきんでまんべんなく拭きます。

◆炒り方は、フライパンで転がしながら、豆にちょっと焦げ目がつく程度、香ばしいにおいがしてきたらOKです。

◆炒った豆はザルやますにあけて、ちょっと冷ましてからまきましょう♪

★年の数だけ豆を食べると、今年1年無病息災と言われます♪
 (我が家では大人は1の位省略(50代は5個)ですが・・・face05

◆豆は冷めるとすぐ硬くなってしまうので、食べるなら温かいうちの方が柔らかくておいしいです。


★本来は外に向かって豪快にまくのがオススメですが、屋外にまく場合は通行人等に気をつけてくださいねface01

◆室内でまく場合は、念のため割れやすいガラス等に向けてはまかないでください。


★鬼役になる方にご注意
◆落花生等の豆まきと違って、大豆は粒が小さく、真ん丸いので、ぶつけられるとかなり痛いです。

◆豆まきの前に、顔にはぶつけない様に一言声をかけてくださいねicon10

◆床がフローリング等の場合は特に、丸い大豆で転ばないように足元には十分ご注意くださいicon16


★節分には太巻きを作って
 恵方(えほう)の方角に向かって大きく口を開けてかぶりつくと福が訪れるといわれています。

◆今年の恵方は「西南西やや西」、風水などで用いられる二十四方位では「庚」(かのえ)の方角です。
 スマホの無料アプリ「恵方マピオン」で自宅からの恵方を確認できます♪




おいしいごはんで恵方巻き、豆まきは国産大豆で本格的に!

楽しい節分をお過ごしください♪icon06



奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼ 地図




▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング








  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 11:17商店街お米大豆・小豆等食べ物季節の行事

2020年01月13日

今年も新酒 とらまづ 甘酒がうまい!奥州市前沢でお米お酒の福地商店米屋ふくち

今年も新酒 とらまづ 甘酒がうまいface05


奥州市前沢でお米お酒なら福地商店米屋ふくち
土日祝日も通常営業 していますicon01

岩手県奥州市前沢は穏やかな正月を迎えましたが


たまにはドカッと湿った雪も!icon04


せっせと雪かきすると


3日後くらいにはほとんど解けるお天気です



さて13日は成人の日、
★当店からおすすめのお祝い酒は
前沢の酒蔵『岩手誉』の特別純米新酒『New Sake』 税込み1,450円


すっきりフルーティーな新成人にも飲みやすい新酒です。
ラベルの文字は書道の達人、岩手誉女社長直筆face05


★こってりがお好みなら、
岩手誉のどぶろく『とらまづ』 税込み小1,180円 大2,140円


昔、どぶろく という名前は違法酒の名前だったので
各地で違う呼び名を使っていた名残です。
「どべっこ」とか、「ど」 というところもありますね。
前沢では昔から とらまづ と言ってます。

トロトロでピリッと炭酸発酵してる原酒どぶろくですface05
麹が生きているので要冷蔵、早めに飲み切ることicon14


★アルコールが苦手なら
お子様も大好きな麹の甘酒
期間限定 数量限定 税込み780円


酒粕と砂糖を溶かした甘酒とは全然違う!
原料は麹と水だけの自然な甘みです。
それでもけっこう濃厚な場合は、お湯を少し足しても美味face02


寒中は暖かいお部屋で、新酒 とらまづ 甘酒をお楽しみくださ~いicon06




奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼福地商店・米屋ふくち 地図



▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング







  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 15:36お酒甘酒季節の行事

2019年10月25日

10/26・27は前沢文化と産業まつり 当店も出店します♪ 奥州市前沢で お米 お酒 お茶なら福地商店

奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

10/26(土)・27(日)の両日、前沢文化と産業まつりが開催されますface02
超でっかいチラシ配布済み





土日の主なイベントスケジュール



駐車場は周辺に4ヶ所あります。

ふれあいセンターや前沢地区センターでは芸術祭の作品展やステージ発表も行われます♪face02


うちのお店も出店しますicon06
ひとめぼれ・金色の風・銀河のしずくの新米3種食べ比べ試食販売しま~すface05




他にもお店や催し盛り沢山!!face08
▼昨年のようす









天気は26日朝には雨が上がる予報icon02icon01


10/26(土)・27(日)は前沢にぜひお越しくださいface02



奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図




▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング








  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 22:32お米食べ物イベント季節の行事

2019年09月21日

お彼岸には炊き込みご飯

9月20日は彼岸の入り
うちでは春も秋も炊き込みご飯をお供えface01


栗はまだ採れてないので今回は甘栗使ってますが、
これからは栗ご飯の季節ですね~face05


彼岸の中日、23日は天気が悪そうなので
お墓参りは21日に済ませましたicon01



米屋ふくちは土日も祝日も通常営業icon10
秋の夜長は
美味しいお酒を飲みながらTVでラグビー観戦face05








奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図




▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング










  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 20:31お米もち米季節の行事

2019年09月13日

旧暦十五夜 中秋の名月 お団子作ってお供えしました

9月13日は旧暦の十五夜
中秋の名月ですね。


お店では月見団子作ってお供えしましたface02



ちょうど窓の外にお月さんicon12


正確には満月にちょっと欠けてます。
明日14日が満月ですが



夜はぐっと涼しくなって過ごしやすくなりました。
秋の夜長を楽しめますねicon12




奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店



 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図




▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング








  


Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 20:27季節の行事