2021年04月04日

奥州市前沢でお米なら福地商店 米づくりの準備 苗代掘りと箱土合わせ (米屋ふくち店長の米作り)

奥州市前沢でお米なら福地商店
米づくりの準備その2は、苗代掘りと箱土合わせです (米屋ふくち店長の米作り)

お天気が続いて土が乾いているうちに、
苗代にする畑を、ミニ耕うん機で掘っておきます。
奥州市前沢でお米なら福地商店 米づくりの準備 苗代掘りと箱土合わせ (米屋ふくち店長の米作り)


掘ったところを、苗代の幅に区切って、
土をレーキで寄せます。
奥州市前沢でお米なら福地商店 米づくりの準備 苗代掘りと箱土合わせ (米屋ふくち店長の米作り)
こうやって片方を山にしておくと、
雨が降っても水はけが良く、均すときにベタつきませんface01


次に、苗箱に詰める土に肥料を合わせます。
奥州市前沢でお米なら福地商店 米づくりの準備 苗代掘りと箱土合わせ (米屋ふくち店長の米作り)
育苗用の土に肥料を混ぜたら、


袋に詰めて、水をたっぷりしみ込ませて、
しばらく寝かせておきます。
奥州市前沢でお米なら福地商店 米づくりの準備 苗代掘りと箱土合わせ (米屋ふくち店長の米作り)
種まきは4月中旬以降ですが、
種から出たばかりの、いちばん弱い根は、
肥料の濃い粒に直接触れると焼けてしまいます。

こうやって寝かせることで、土と肥料がなじんで、
苗の根は元気に伸びてくれますface01


春はまだまだやる事がいっぱいあります。
これからもじっくり見てねface02





美味しいお米は米づくりから

奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店
奥州市前沢でお米なら福地商店 米づくりの準備 苗代掘りと箱土合わせ (米屋ふくち店長の米作り)


お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図




ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
▼いーわ編集長のブログ
http://eiwate.e-iwate.com/


▼ふくち店長のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング










同じカテゴリー(お店)の記事

Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 20:25 │お店お米米づくり稲作