2020年05月11日
ふくち店長の米づくり 種まき 苗代のようす 苗は順調 田植えは5月20日過ぎの予定です
奥州市前沢で お米の販売店 配達なら福地商店
ふくち店長の米づくりは大忙し!
苗は順調に育っています。

4月からの米作り、農作業をまとめてみました。
種まき 苗代のようすはこちら↓

種もみの準備は4月上旬。
赤い袋がササニシキ、青い袋がひとめぼれです。

種まきまで水に漬けておきます。
初めは10℃以下、4月中旬種まきの2日前に17℃、前日に30℃にして、
ほんのちょっと芽が膨らんだ状態で種まきします。

種をまく苗箱がこちら、
左の黒いのが普通の苗箱ですが、うちの苗箱は全く違います。
右のように「すじ状に底が抜けている箱」です!(@_@。
この違いが丈夫なイネが育つ秘密なんですが、それは田植えの時に(^^)

そこに、予め肥料を混ぜて湿り気を与え、寝かしておいた土をぎゅっと詰めて

このように筋状に種をまきます。

上から土を被せて種まき終了。

4月下旬、苗代に苗箱を据え付けます。
土をならして水をたっぷりかけながら1枚ずつ据え付けていきます。

うちではビニールハウスではなく、
温度管理のしやすいトンネル式の苗代にしています。

トンネルの内部はもわっと暖か。
芽が出るまで保温シートをかけておきます。

現在は芽が出て順調に育っています。
岩手県南地方では今週と来週が田植えのピークですが、
うちでは肥料店もやっていて、農業指導もしているので、
田植えはみんなが終わってから、5月20日過ぎからの予定です。
これからもふくち店長の米づくりをお楽しみに♪

奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

お土産にも最適な酒屋 酒店 米屋 米店
岩手の米 金色の風 銀河のしずく ひとめぼれ ササニシキ
前沢の地酒 岩手誉の吟醸酒 純米酒など年中無休で販売 配達しています
奥州市前沢三日町20
米屋ふくち・福地商店
(きたぎん向かい)
TEL 0197-56-5138
FAX 0197-56-5176
営業時間8:00~19:00
土日・祝日も営業しています♪
▼地図
▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

奥州市ランキング

岩手県ランキング