2019年05月30日

田植えは終わったけど その前の苗作りも独特なので載せておきます



奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店

米屋ふくち福地商店は店長自ら米づくり!
田植えはようやく終わったけど その前の苗作りも独特なので載せておきますface02

5月中旬の苗代です。
田植えは終わったけど その前の苗作りも独特なので載せておきます


苗の葉っぱには朝露がキラキラicon12
田植えは終わったけど その前の苗作りも独特なので載せておきます

朝露が上がるのは植物が元気な証拠♪
土から水と一緒に養分を吸って体中に行き渡らせたら、夜のうちに余分な水を出しているんですface02


【米屋ふくち独特な栽培法】
毎朝、棒で苗を撫でてやります。
なぜ撫でるかって??
田植えは終わったけど その前の苗作りも独特なので載せておきます

理由は盆栽と同じ!!

毎日さわっている盆栽は幹が太く立派な形になるけど、
さわらないで放ったらかしにした盆栽はヒョロヒョロ伸びっ放しになりますface08

毎日刺激を与えることで伸び過ぎを防いで、太い丈夫な苗になるんですicon06


一方、田んぼでは、田起こしして
田植えは終わったけど その前の苗作りも独特なので載せておきます

水を入れて代かきします。
田植えは終わったけど その前の苗作りも独特なので載せておきます


田起こしを「田ぶち」、代かきを「田かき」とも言います。

田ぶちと田かきはトラクター持っている農家さんにやってもらいますが
田んぼの周りの草刈りは毎朝お店が始まる前の私の仕事icon10
田植えは終わったけど その前の苗作りも独特なので載せておきます


田んぼの枚数が多いので
毎朝の草刈りで一周するのに1ヶ月はかかりますが、
田植え前に水路際だけは刈っておかないとicon10
田植えは終わったけど その前の苗作りも独特なので載せておきます


水路際がきれいになりました~face02
田植えは終わったけど その前の苗作りも独特なので載せておきます


うちでは田植えも独特な方法です!
田植えのようすは次回に載せますねface01




奥州市前沢で お米 お酒 地酒 ビール お茶の販売店 配達なら福地商店
田植えは終わったけど その前の苗作りも独特なので載せておきます


 奥州市前沢三日町20
 米屋ふくち・福地商店
 (きたぎん向かい)
 TEL 0197-56-5138
 FAX 0197-56-5176

 営業時間8:00~19:00
 土日・祝日も営業しています♪


▼地図




▼ふくち店長は
岩手のご当地ブログサイト「いーわ」編集長もやってます。
友達になってね♪
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 奥州情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


奥州市ランキング


岩手県ランキング











同じカテゴリー(お米)の記事

Posted by 米屋ふくち・福地商店  at 23:18 │お米米づくり稲作